日立造船

16
  • ビジネス・企業

豪新造艦、もがみ型改良版導入へ日本に通知|株価への影響

ニュースの要約オーストラリア政府が次期フリゲート艦の新造計画で日本の「もがみ型」改良型を選定。豪政府は100億豪ドル(約9500億円)を投じ、計11隻を導入予定。最初の3隻は日本で建造する方針。日本政府と三菱重工業が官民一体で売り込みを実施。2029年納入を目指し、2026年の契約成

  • ビジネス・企業

アラスカ沖でEV800台積んだ貨物船が火災、乗員無事避難|株価への影響

ニュースの要約ゾディアック・マリタイムが貨物船で火災を発生。電気自動車(EV)800台を含む約3000台を積載。乗組員22名は消火にあたったが、船を放棄。船は中国の煙台港を出発し、メキシコへ向かっていた。船上の火災は消火が難しく、保険や商業的影響が懸念される。ニュースの概要4日、

  • ビジネス・企業

韓国中型造船、米軍MROに需要増加|株価への影響

ニュースの要約米国海軍の艦艇維持・整備・補修(MRO)市場への中型造船会社の進出が増加。HJ重工業とSKオーシャンプラントがMRO事業への進出を表明。大韓造船とケイ造船も進出を検討中。韓国の中型造船業界は昨年の受注量が前年比で減少しているが、黒字を達成している。米国の規制緩和により、

  • ビジネス・企業

全長130m、250tバッテリー搭載の電気フェリー登場|株価への影響

ニュースの要約オーストラリアの造船会社インキャットが電動フェリーを発表。フェリーは全長130メートル、2100人の乗客を乗せられる。バッテリーのエネルギーのみで運航する、海運業界の大きな飛躍とされる。バッテリー容量は40MWh、これまでの海上用搭載量の4倍。環境に優しい交通手段の転換

  • 経済・金融

中国船、アメリカ寄港に手数料徴収へ|株価への影響

ニュースの要約アメリカ通商代表部(USTR)が中国に対して新たな圧力を発表。海運や造船分野での中国の独占的支配が問題視されている。中国が保有・運航する船や建造した船に対して、アメリカに寄港する際に手数料を徴収する方針。これは通商法301条に基づく措置であり、180日後から実施予定。ア

  • 経済・金融

中国規制で世界のレアメタル供給が低調|株価への影響

ニュースの要約中国がレアメタルの輸出規制を強化。アンチモン、ゲルマニウム、ガリウムが対象。輸出量は前年比で57%、39%減少。欧州の買い手が供給網から締め出される。中国の輸出規制は市場コントロールに有効。ニュースの概要中国がレアメタルの輸出規制を強化した影響が、最近の統計で明ら

  • ビジネス・企業

トランプ大統領、韓国造船業界に支持表明|株価への影響

ニュースの要約トランプ大統領が韓国造船業の重要性を強調し、米国の造船業復活を図る。米国海軍は造船に関する様々な遅延が発生し、韓国の協力を求めている。韓国の造船会社が米国造船業に積極的に関与する可能性がある。米国と中国の軍事対立が続く中、韓国と日本が造船業のキープレイヤーとして注目されて

  • ビジネス・企業

US-2の驚きの短距離離着水能力の秘密とは?|株価への影響

ニュースの要約江田島湾で海上自衛隊の救難飛行艇US-2が離着水を展示。US-2は時速90km/hという低速での着水が可能なため、波の影響を受けにくい。翼に装備されたBLC(境界層制御装置)により、深い迎え角でも安定した揚力を維持。離水滑走距離は一般旅客機の約1/10程度で、120mで離水

  • 政治・政策

政権交代で変化 トランプ氏のレアアース確保交渉|株価への影響

ニュースの要約トランプ氏がウクライナに対し冷淡な姿勢を示し、対露交渉を重視。レアアース権益の譲渡を求めるも、ウクライナ側は応じていない。バイデン前政権はNATOなどの枠組みで支援を継続する方針を維持。トランプ氏は「支援疲れ」を背景に、プーチン氏との早期の取引を模索。米国の対ウクライナ軍

  • ビジネス・企業

激レア艦自衛隊音響測定艦、進水間近!|株価への影響

ニュースの要約海上自衛隊が令和4年度計画音響測定艦の命名・進水式を発表。 日時は2025年2月10日、場所は三菱重工マリタイムシステムズの玉野本社工場。 音響測定艦は潜水艦を含む艦船の音響情報を収集する役割を担っている。 ひびき型音響測定艦は唯一の双胴船型で無武装、補助艦とし