マーケット分析

3
  • 経済・金融

タワマンバブル崩壊の兆し 中国人投資家撤退か|株価への影響

ニュースの要約東京23区のタワーマンション価格が鈍化傾向にある。ニッセイ基礎研究所によると、2024年のタワーマンション価格指数は前年比でプラス25%。しかし上期は19%増加したが、下期は4%に留まる。約3割のタワマンが投資目的で購入されている。中国の景気減速と投資家への課税強化が影

  • 経済・金融

25年で食品値上げ1万4千超、前年を上回る|株価への影響

ニュースの要約帝国データバンクが2025年に値上がりする食品の品目数を発表。2025年は累計で1万4409品目となる見込み。これは前年実績の1万2520品目を上回る。食品価格の上昇が予想され、消費者への影響が懸念されている。インフレの影響が続く中、企業の価格転嫁力にも注目が集まってい

  • マーケット・株式

木徳神糧、28億円の最高益見込む 米価格高騰で|株価への影響

ニュースの要約コメ卸大手の木徳神糧が2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。純利益予想は18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新見込み。2024年産米の品不足による価格高騰が業績向上に寄与。売上高も従来予想より100億円増の1650億円とする見通し。取引先との価格転嫁が