ニュースの要約
- 関西でタワーマンションの建設が進行中。
- 大阪府中心に令和5年末までに11棟が完成。
- 将来的な修繕費の増加が懸念され、新築禁止の自治体も。
- 法律改正の検討が政府で進行中。
- 富裕層向けの高価格帯のタワマン需要があり、関西でも人気。
ニュースの概要
関西地域ではタワーマンションの建設ラッシュが続いている。特に大阪府を中心に、令和5年末までの1年間で11棟が完成した。将来的には6年以降も新たな供給が見込まれているが、問題視されているのは随時発生する建物の修繕費である。住民が負担できなくなり、流出が増加すれば、結果的に廃虚化が進む懸念が広がっている。これを受けて、一部の自治体は新しいタワーマンションの建設を禁止する方針を打ち出している。タワーマンションは、高層かつ豪華な共用施設が特徴で、特に富裕層からの人気が高まっている。JR大阪駅近くのタワマンでは、関西史上最高の25億円で販売された実績もある。しかし、古いタワマンの増加に伴い、特に築20年以上の物件が全国で26%を占めており、修繕の際に発生するコストの増加が問題視されている。入居者が長期計画以上のコストを負担できずに困窮するケースも考えられるため、国も法律改正を検討し、対策を講じようとしている。このように、高額なタワーマンションの需要と修繕費の懸念が相まって、今後の市場に影響を及ぼす可能性がある。
日本株全体への影響
このニュースは日本株全体に対して一定の影響を及ぼし、特に不動産関連株にとっては需要と供給のバランスの変化が意識されるだろう。新築の供給が続く一方、修繕費の負担増が居住者に影響を及ぼすことで、タワマン市場全体の魅力が低下する可能性がある。このため、短期的には不動産株が売られる可能性があり、概して株価は下がると予想する。ただ、富裕層向けの物件は引き続き人気があり、タワーマンションが立地する大都市圏の株に対する影響は異なるため、一概には言えない。これらを総合的に評価し、日本株全体の影響度は「-2」と予測する。
日本の個別株への影響
三井不動産(8801・東証一部)
評価:-3
予想解説
新築タワマンの需要が高まる一方で、修繕費の懸念から不安定な需給環境になる可能性があり、影響を受けやすい。
住友不動産(8830・東証一部)
評価:-3
予想解説
同社もタワマンの供給を行っており、将来的な需要減少の懸念から投資家心理が悪化する可能性がある。
大京(8840・東証一部)
評価:-2
予想解説
タワマンや中古マンションの業務も展開しており、特に修繕コストが影響する物件が多いため、慎重な売上予測が求められる。
プロロジス(3283・東証REIT)
評価:+1
予想解説
物流施設なども手掛けているため、今回のニュースによるネガティブな影響は他の不動産銘柄に比べて軽微であり、比較的堅調が期待できる。
日本土地建物(9766・東証一部)
評価:-1
予想解説
一部地域でのタワマンの供給が影響するが、多角的な展開があるため、影響度はまずまずで推移する可能性が高い。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。