ニュースの要約
- 自民、公明両党が2025年度与党税制改正大綱を決定。
- 年収103万円の壁が引き上げられ、控除額が123万円に。
- 国民民主党の意向が反映され、178万円への引き上げも視野に。
- 物価上昇に基づく税負担軽減が目的。
- 防衛増税は法人税とたばこ税から開始、所得税増税は未定。
ニュースの概要
2025年度の与党税制改正大綱が自民党と公明党によって決定され、年収103万円の壁に関する控除額を20万円引き上げることが明記されました。これにより、新たに課税が始まる年収水準が123万円となります。この政策は、物価上昇に伴い税負担が増しているという調査結果を踏まえたもので、1995年以来初めての控除額引き上げとなります。国民民主党はさらなる引き上げを求めており、具体的には178万円を目指す姿勢を示していますが、自公両党は来年度中に合意形成を進める方針です。
大綱には、扶養控除の見直し、ガソリン税の暫定税率廃止の文言なども盛り込まれており、これらは国民民主の意向を反映した形です。特に、特定扶養控除の見直しは、扶養対象となる子供の年収要件を引き上げ、所得の多い家庭の負担軽減を目指しています。
一方で、防衛増税に関しては法人税とたばこ税の増税を決める一方で、所得税の増税時期については今後検討するとされ、慎重な姿勢が取られています。政府は、27年度までに防衛力強化のための増税を計画しており、これからの議論が重要となるでしょう。
日本株全体への影響
日本全体の株式市場にとっては、税制改正大綱により所得税の壁が引き上げられることで、低所得層への税負担軽減が期待されています。これは消費促進につながる可能性があり、経済活動の活性化に寄与するでしょう。そのため、短期的には市場全体にプラスの影響を与えると予想されます。しかし、長期的な観点では防衛増税による企業税の増加が懸念されるため、全体としてはやや中立的な影響が予測されます。評価としては「+3」とします。
日本の個別株への影響
コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス(2579・東証プライム)
評価:+2
予想解説
税控除の引き上げにより消費活動が促進される可能性があり、飲料需要が高まることが期待されます。
トヨタ自動車(7203・東証プライム)
評価:+1
予想解説
所得税の控除上限引き上げが消費意欲を高めることで、自動車販売にとってプラス要因です。ただし、大型車の需要変動には要注意。
ソフトバンクグループ(9984・東証プライム)
評価:-1
予想解説
法人税の増税が近い将来に予想されるため、投資家心理にネガティブに影響する可能性があります。
NTTドコモ(9437・東証プライム)
評価:+3
予想解説
消費に関連の高いサービス業であり、控除額引き上げが通信料金に対する消費者の心理改善に寄与する見込みです。
キーエンス(6861・東証プライム)
評価:+1
予想解説
企業向けの税負担に関する懸念があるものの、長期的には税制改革による業績の底上げが期待され、影響が緩やかと考えられます。
カテゴリ:経済・金融
タグ:自民党, 公明党, 年収103万円, 課税水準, 国民民主党, 所得税, 税控除, 企業税, 防衛増税, コカコーラ, トヨタ自動車, ソフトバンク, NTTドコモ, キーエンス, 株式市場, 経済活動, 消費促進, 税制改革, 日本株, 日本企業
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。