ニュースの要約
- ロシア外相ラブロフがマルタでのOSCE閣僚理事会で非難された。
- ウクライナの外相が正義を勝ち取ると語り、ラブロフ氏は批判。
- 西側諸国がウクライナを支持する姿勢を再確認。
- NATOとEUを批判し、冷戦と同様の緊迫状況を警告。
- 新しいOSCE事務総長には元トルコ外相が就任予定。
ニュースの概要
OSCE(欧州安全保障協力機構)閣僚理事会がマルタで開催され、ロシアのラブロフ外相が激しく非難された。ポーランドとウクライナの外相は、ロシアの侵攻に対する自国の立場を明確にし、ロシアの意図を糾弾した。特に、ウクライナの外相はウクライナが存在する権利を守るために戦う姿勢を強調し、ラブロフ氏に対して形式的な発言とは裏腹に実際の人道的被害を訴えた。ブリンケン米国務長官は、ラブロフ氏が自己中心的な主張をし、西側を「付属品」とする発言に失望感を示した。ラブロフ氏は、冷戦時代の緊張を例に挙げ、現状は新たな軍事的危機に直面していると警告した。OSCE全体の構成国は米国、欧州、中央アジアを含む57カ国であり、その中でウクライナ支持がより強く打ち出された。
日本株全体への影響
このような国際情勢の変化は、リスクオフのムードを引き起こす可能性が高く、日本株に対してネガティブな影響を及ぼすと思われる。特に、地政学的な緊張が高まることで海外投資家の動きが鈍り、リスクを回避する動きが見られるからだ。したがって、日本株全体は短期的に調整局面に入る可能性が高い。評価は-3とし、基調的な下落傾向が続くと考えられる。
日本の個別株への影響
トヨタ自動車(7203・東証一部)
評価:-2
戦争の影響で部品調達や市場の不安定性が影響し、売上への圧力が予想される。
ソフトバンクグループ(9984・東証一部)
評価:-3
テクノロジー株全体がリスクオフの影響を受けて下落しやすい。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306・東証一部)
評価:-1
国際的な流動性の緊張から、金融セクターに若干の影響が出る可能性がある。
ファーストリテイリング(9983・東証一部)
評価:-2
海外市場での販売が減少するリスクがあるため、影響が出やすい。
日本電産(6594・東証一部)
評価:-1
部品の供給が不安定になる懸念があるが、他の収益源もあるため影響は限定的。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。